メインコンテンツに移動
  • ホーム
  • お知らせ
  • 【ディスプレイ広告】アプリ計測における機能変更について

【ディスプレイ広告】アプリ計測における機能変更について

2025.06.05 Yahoo!広告 アップデート完了

更新履歴

2025年6月5日:トラッキング用パラメータと、広告効果測定ツールへのデータ連携に関する改善実施に伴い記事を更新しました。
2025年5月29日:オーディエンスリスト作成・編集画面における一部項目の削除に伴い記事を更新しました。
2025年5月14日:本記事の掲載を開始しました。

対象サービス

  • Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)
  • Yahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)

オーディエンスリスト作成・編集画面における一部項目の削除

実施日

2025年5月28日(水)

実施内容

広告管理ツールの画面表示簡素化のため、オーディエンスリスト「アプリユーザー」の作成、編集画面において「条件」から以下の項目を削除しました。

  • カスタムラベル
  • ページ種別

上記項目を設定しているオーディエンスリストがある場合は、実施日までに広告主側で連携しているパラメータ(イベント種別など)を元に設定変更をお願いいたします。
なお、アプリユーザーのオーディエンスリストでは、上記の条件項目削除による広告配信への影響はありません。

トラッキング用パラメータと、広告効果測定ツールへのデータ連携に関する改善

実施日

2025年6月4日(水)

実施内容

(1)トラッキング用パラメータの利用範囲拡大
これまでキャンペーン目的「アプリ訴求」のみ利用可能だった以下のトラッキング用パラメータが、全てのキャンペーン目的で利用可能になりました。

  • {ci}
  • {deviceAppType}

これにより「アプリ訴求」目的以外のキャンペーンでも、多様なトラッキングが可能になります。


<ご注意>
コンバージョンを計測する場合、ディスプレイ広告アカウントで作成したリンクIDを、広告効果測定ツール(Adjust、AppsFlyer、Kochava、Singular)に設定してください。リンクIDが連携されない場合、コンバージョン計測が正しく行えません。
リンクIDの作成方法については広告効果測定ツールとディスプレイ広告アカウントをリンクするを参照してください。


(2)コンバージョン測定 補完機能による広告効果測定ツールへのデータ連携
アカウントの自動タグ設定が「設定する」の場合、広告のURLに「_p_c」パラメータが追加され、ディスプレイ広告と連携済みの広告効果測定ツール(※)にクリック識別情報として連携されるようになりました。
アプリコンバージョンにつながるクリック識別情報が広告効果測定ツールに連携されるようになることで、コンバージョン計測率の増加が見込めます。
※AppsFlyerでは、パラメータ「_p_c」はコンバージョン計測に利用できません。