メインコンテンツに移動
調査 公開日:2017.03.30

【LINEリサーチ】卒業旅行に関する調査(2017年3月実施)

LINEリサーチ
このブログでは、LINE Research Platform × 博報堂共同研究プロジェクト『若者インサイトラボ』の調査結果を発表しています。

 

第5回目は、3月3日~10日に実施した「卒業旅行」に関する調査についてご紹介します。

 

 


 

①卒業旅行に行く人の割合は増加傾向。今や大学/専門/短大/院生の3人に2人が卒業旅行に

 

今年度学校を卒業する予定の人に卒業旅行にすでに行ったかどうかを調査したところ、大学/専門/短大/院では60%、高校/高専では24%、中学では37%の人がすでに今年度卒業旅行に行っていました。アンケートを実施したタイミングが3月上旬(3日~10日)だったので、実際はさらに多くの人が卒業旅行に行くものと思われます。


今年度卒業旅行に行った人の割合

 

※以降、この記事では「大学/専門学校/短大/大学院」のことを「大学等」、「大学生/専門学校生/短大生/大学院生」のことを「大学生等」と表記します

 

 

現在20~50代の人に過去の卒業旅行経験を聴いたところ、卒業旅行に行った人の割合は大学等卒業時も高校/高専卒業時も大きくなってきていることがわかりました。今の20代の3人に2人は大学等卒業時に卒業旅行に行っています。卒業旅行というイベントが世代が進むにつれて普及しつつあるようです。


卒業時に卒業旅行に行った人の割合



 

②大学/専門/短大/院生の卒業旅行は浅く広く「ソーシャル化」する傾向

 

ここでは、大学生等の卒業旅行のトレンドを見ていきます。

 

まず卒業旅行1回あたりの予算について見てみると、最近になるにつれてだんだん下がってきており、卒業旅行が「安」化している傾向が見られます。


大学等の卒業旅行1回あたり予算

 

次に卒業旅行の行き先のトレンドについて見ると、国内派の割合は現在40代の当時を底として微増しています。

 

逆に微減している海外派について行き先の内訳を見てみると、アメリカ・カナダ、ヨーロッパの人気が低下する一方でアジア人気が増えてきており、卒業旅行の「近」化が進んでいることがわかります。


大学等の卒業旅行の行き先

 

卒業旅行の回数についても変化が見られます。最近になるほど卒業旅行に複数回行った人の割合が増えてきていて、「多」化している様子が見られます。


大学等の卒業旅行複数回行った人の割合

 

 

卒業旅行に誰と一緒に行くかも見てみると、「一番仲のいい友だち/グループ」と行く割合が減少傾向にあり、代わりに「同じクラブ活動やサークルの人」「恋人」「地元の友だち」と行く割合が増加傾向にあります。


大学等で一緒に卒業旅行に行く人

大学等今年度卒業生の一緒に卒業旅行に行く人

 

 

このことを卒業旅行の「安・近・多」化と合わせて考えると、大学生等の卒業旅行は近場で費用・日程を抑える代わりに複数のコミュニティとそれぞれ個別に旅行に行くようになっていて、「狭く深く」から「広く浅く」へ、「一番仲のよい友だちグループとの濃い体験」から「よりソーシャルな役割を果たすイベント」へとその役割が変化してきているものと考えられます。


大学等今年度卒業生の卒業旅行先を選んだ決め手

 

 

③高校/高専生の卒業旅行は「SNS映え」志向に支えられTDR/USJ人気が上昇

 

高校/高専の卒業旅行のトレンドを見ていきます。

 

卒業旅行の行き先として「東京ディズニーリゾート(TDR)」または「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を選んだ人の割合が増加していることがわかりました。卒業旅行に行く高校/高専生の約4割が卒業旅行の行き先としてTDR/USJを選んでおり、定番化してきていると考えられます。


高校高専の卒業旅行の行き先

 

今年度の卒業生について見ると、卒業旅行の行き先を選んだ決め手として「SNS映え/写真映え/友だちに自慢できそう」は全体では上から4番目の理由(13%)となっているところ、TDR/USJを選んだ人に絞ると上から2番目の理由(27%)として挙げられていることがわかりました。

 

TDR/USJは、SNSやコミュニケーションを通じて友だち同士で卒業旅行の楽しさを共有し合う格好の場として選ばれている様子がうかがえます。


高校高専の卒業旅行の行き先選びの決め手


④一方で、卒業旅行を断念する理由として経済的理由を挙げる人が増加傾向。奨学金利用中の大学/専門/短大/院生で特に顕著

 

一方、大学生等でも高校/高専でも「経済的に余裕がなかった」ために卒業旅行をあきらめる人の割合が以前に比べて増加していることがわかりました。

 

卒業旅行をあきらめた理由として「卒業後のためにお金をとっておきたかった」の割合も同様に増えています。


卒業旅行に行かなかった理由

 

先に見たように学生全体で見れば卒業旅行に行く人の割合は増えていることから今の学生は卒業旅行自体への意欲は増していると考えられますが、しかし学生の経済事情がその意欲の伸びに歯止めをかけてしまっている状況であると言えそうです。

 

さらに、大学生等の卒業旅行と奨学金の利用状況との関係を見てみました。

 

まず大学生等の奨学金利用状況ですが、今年度卒業予定の大学生等の44%が現在何らかの奨学金を利用しているようです。


今年度大学等卒業生の奨学金利用状況

 

卒業旅行に行かなかった人の割合を奨学金の利用有無で比べてみると、奨学金を利用していない人では35%にとどまるのに対し、奨学金を利用している人では47%と12ポイントも高い数字になっています。


今年度大学等卒業時に卒業旅行に行った割合 奨学金利用有無別

 

 

実際、奨学金を利用している大学生等は卒業旅行を断念した理由として「経済的に余裕がなかった」「卒業後のためにお金をとっておきたかった」を挙げた割合が奨学金を利用していない人に比べて高く、「アルバイトで忙しかった」の割合も同様に高い結果となっています。


大学等卒業時 卒業旅行に行かなかった理由 奨学金利用有無別

 

 

奨学金については返済困難者が増加するなど一部で社会問題化していますが、大学生等の厳しい経済事情が卒業旅行という一大イベントにも影を落としていることがあらためて浮き彫りとなる調査結果となりました。
 

 

----------------------------------

 

【調査について】
  • LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
  • 調査対象:日本全国 15~59歳男女
  • 実施時期:2017年3月3日~10日
  • 有効回収数:事前調査31,982s、本調査3,554s
  • 性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック

 

【若者インサイトラボについて】

 

LINE株式会社と博報堂ブランドデザイン若者研究所が、スマホをキーに若者のリアルな生態を解明するためスタートした共同プロジェクト。
国内で6,600万人(MAU)の豊富なユーザー基盤を誇り、国内最大級かつアクティブ性の高いスマートフォン調査パネル(約900万人:「LINEアンケート」のLINE公式アカウント友だち登録数/2017年3月時点)を保有するLINEと、若者のインサイトについて長年研究を続けてきた博報堂ブランドデザイン若者研究所が、共同で調査研究を実施、公開していきます。
----------------------------------

【調査データの引用・転載について】

調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。

引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。

この情報は役に立ちましたか?